アルバイト・スポットの新着求人

もっと見る

アルバイト・スポット求人を探す


アルバイト・スポット求人を都道府県から探す


アルバイト・スポット求人を科目から探す

定期非常勤の新着求人

もっと見る

定期非常勤求人を探す

定期非常勤求人を都道府県から探す


定期非常勤求人を科目から探す

常勤/転職の新着求人

ヘルス専門科問わず, 訪問診療, 外来, ①外来業務(週4日勤務の場合) ・担当数:8コマ ・外来患者数:20~30名/コマ(健診患者、予防接種患者含む) ・疾患:一般内科領域が中心その他、幅広い疾患の患者が来院 ・診察体制:2診(研修医いるときは3診) ・患者層:小児から高齢者まで幅広く対応 ・カルテ:電子カルテ ②訪問診療 ・1日最大3~5件訪問/人 ・居宅7割、施設3割 ・お見取り頻度:月2~5名/施設 ・オンコール:なし ========================= オンコールを希望する場合は以下となります ・オンコールの頻度   電話:0~2回/日   訪問:1~2回/週 ・年収想定   週4日:1,470万円~1,680万円   週4.5日:1,575万円~1,785万円   週5日:1,680万円~2,100万円 ※オンコールのファーストは訪問看護師が対応 ========================= ※外来業務のみ、訪問診療のみの勤務も可能です (詳細はお問合せください)マネー 【オンコールなし】 週4日:1,400万円~1,600万円 週4.5日:1,500万円~1,700万円 週5日:1,600万円~2,000万円 【オンコールあり】 週4日:1,470万円~1,680万円 週4.5日:1,575万円~1,785万円 週5日:1,680万円~2,100万円 ※時短勤務の場合はご相談ください。先生に合わせて都度年俸を提示します ※訪問診療のみ、外来のみの場合も別途給与をご提示しますのでお問合せくださいマップ福島県郡山市
もっと見る

常勤/転職求人を探す

常勤/転職求人を都道府県から探す


常勤/転職求人を科目から探す

コンテンツ一覧

医師のインタビューや医療情報をお届け

コンテンツ
外科医の適性は?向いている人の特徴を分かりやすく解説

外科医は、患者の病気やケガに対して、身体の外側から治療する専門家です。専門性が高く、人の命に関わる仕事のため、求められるスキルや適性が数多くあります。この記事では、外科医の適性や向いている人の特徴、仕事内容や働き方などについて分かりやすく紹介します。 外科医は、患者の病気やケガに対する処置をする専門家で、主に身体の外側から治療を行う医師です。専門とする領域によって診療科が異なり、脳神経外科、食道外科、泌尿器外科、心臓血管外科などに細分化されます。 外科医の仕事は、多くのスキルや知識が求められ、決して楽な仕事とはいえないため、適性があるかどうかも重要です。本記事では、外科医になるために必要な適性、向いている人の特徴などについて、外科医の仕事内容や働き方をふまえて紹介していきます。 外科医の主な3つの仕事内容 外科医は患者の病気やケガに対して、身体の外側から治療を行います。その中で、外科医に共通している仕事内容は主に以下の3つです。 診察・検査 手術・処置 学術的業務 以下、それぞれの仕事内容について詳しく解説していきます。 1. 診察・検査 治療や手術の前に行われる診察や検査は、外科医の重要な仕事です。まず、診察を通して患者本人や家族から気になる症状について聞き取り、患者の状態を把握します。その後、必要に応じてX線やMRI、CTなどの検査を行い、診断結果を出すという流れです。 診察や検査の結果として出た症状に対して、手術を実施するかどうか、どのような治療を行うべきかを判断します。患者の体力や症状によっては、手術自体ができない場合もあるので、正確な診断や検査が求められます。 診察や検査の後は、手術や治療の計画を立て、患者や家族に説明します。外科医と聞くと、手術をイメージすることが多いかもしれませんが、手術までに行う診察や検査も外科医の重要な仕事の一つです。 2. 手術・処置 外科医の手術や処置は、簡易的なものから大がかりなものまで幅広く、内容もさまざまです。例えば、比較的簡易なものの例としては、患部の洗浄や切開、縫合といった処置があります。大がかりなものは、複数の医師や看護師とチームを組み、数時間にわたって行う大きな手術などです。 具体的な手術内容としては、以下のような処置が挙げられます。 病症部の切除や滞留物の除去 外傷箇所の修復 人工血管やペースメーカーなどの人工物の埋め込み 手術後の経過観察や処置、リハビリなども欠かせません。必要に応じて手術箇所の回復状況を確認し、術後の合併症がないかをチェックします。患者の状態に合わせて適切な指示を出すのも外科医の役目です。基本的に、外科医は患者に対して最初から最後まで寄り添う仕事であるといえるでしょう。 3. 学術的業務 外科医は、診察や検査、手術以外に学術的な業務もこなします。医療業界では、常に新しい知識や技術が求められ、意識的に情報をキャッチする必要があるからです。 学術面での業務には、以下のようなものがあります。 院内でのカンファレンス(院内会議・情報共有の場) 症例検討会 学会への出席 論文執筆・発表準備 外科医は、日々の業務に励みながらも常に新しい情報やスキルを身につけなくてはならない仕事といえるでしょう。 外科医の働き方の特徴 ここからは、外科医の働き方の特徴について紹介していきます。外科医の働き方の特徴は、主に以下の2つです。 ハードワークになりやすい 時間外業務が多い 以下、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。 1. ハードワークになりやすい 外科医の働き方として課題となっているのが、ハードワークであることです。ハードワークになってしまう原因として、以下の3つが考えられます。 外科医の業務は緊急性が高いものも多いこと 医療の進歩により手術時間が長くなっていること 学術的業務も通常業務と並行して行わなければならないこと 外科医は、緊急搬送や入院患者の急変時などの対応も業務の一環です。さらに、昨今の医療技術の進歩によって、通常の手術ではできない処置が可能になってきています。難易度が高い手術の場合、手術時間も長くなる傾向にあるようです。 また、外科医は日々の業務に加えて、上記で述べた学術的業務も行いながらスキルや知識をアップデートさせなくてはなりません。このような長時間の手術や不規則な働き方により、ハードワークになりやすい職業といえるでしょう。 2. 時間外業務が多い 外科医は通常の診療に加え、勤務時間外や夜間に対応するオンコール業務や宿直も多く、比較的長時間働いていることが特徴です。また外科医の平均的な週あたりの労働時間は、他の診療科と比べても長い傾向にあります。 このようなハードワークに加えて、患者の命に直接関わる責任が重いため、外科医の基本給は比較的高い水準にあります。しかし、給与に対する満足度が高いわけではないという実情も見られます。 特に、一定の年収に達するまで満足度が低い傾向があり、給与の高さが外科医のモチベーション維持に寄与する場合もあるでしょう。 外科医の適性は?向いている人の7つの特徴 ここからは、外科医の適性や向いている人の特徴について紹介します。外科医の適性と向いている人の特徴は、主に以下の7つです。 適切なコミュニケーションが取れる人 集中力が高い人 プレッシャーに強い人 チームワークを大切にできる人 人の役に立つことにやりがいを感じる人 向上心が強い人 忍耐力がある人 以下、それぞれの特徴について解説していきます。 1. 適切なコミュニケーションが取れる人 外科医は、患者とのコミュニケーションが欠かせません。なぜなら、患者やその家族とのコミュニケーションなしでは、状態を正確に把握し的確な診断結果を下すことができないからです。 さらに、手術の説明やリハビリのサポート、術後の経過観察などは相手の心身の状態に合わせて、寄り添いながら行わなくてはなりません。人と向き合う仕事である以上、コミュニケーション能力は間違いなく求められる力といえるでしょう。 2. 集中力が高い人 外科医は責任を持って手術をやり抜く必要があり、高い集中力を求められます。手術内容によっては、難易度が高く長丁場になることもあります。どのような場面でも集中力を高く保つことは、外科医にとって重要な力の一つです。 3. プレッシャーに強い人 人の命に直結する外科医という仕事は、感じるプレッシャーも非常に大きなものです。少しのミスや気の緩みでもその影響は大きく、常に緊張感を保つ必要があります。そのため、プレッシャーに耐えられる精神力が必要といえるでしょう。 4. チームワークを大切にできる人 外科医は、難易度の高い手術や治療を求められます。さらに、担当する患者の数も多いため、同僚との連携やチームワークが大切です。近年は、看護師や薬剤師などの医療従事者と共同で取り組むチーム医療が重要視されています。このように、外科医にとってチームワークを大切にできるかどうかは、適性の一つといえるでしょう。 5. 人の役に立つことにやりがいを感じる人 外科医は、人の命と向き合いケガや病気を治す仕事であるため、「患者の命を助けたい」「症状を緩和させたい」といった想いがあるかどうかも、適性の一つといえるでしょう。実際、病気やケガから回復した人の姿、感謝の言葉、笑顔などにやりがいを感じる外科医も多いようです。 6.向上心が強い人 医学は日々進歩しており、学会で発表される情報や最新の動向を把握しておかなくてはなりません。また、外科医は知識だけでなく、手技の向上にも取り組む必要があります。日々の忙しさの中で、新しい知識や確かなスキルを身につけようとする向上心があるかどうかも外科医にとっては重要です。 7. 忍耐力のある人 そもそも、医師になるには大学で6年間学び、医師免許取得後に臨床研修を2年間こなさなくてはいけません。キャリアをスタートするまでに多くの時間を費やし、実際に働き始めれば、プレッシャーやハードワークに耐えることも必要になります。外科医として働くには、相当の忍耐力が必要といえるでしょう。 外科医へ転職するときの5つの注意点 外科医への転職を考える上で注意しておきたいことは、以下のような点です。 転職サイトや転職エージェントを活用する 自身のキャリアをまとめておく 将来的な目標や転職の軸を定めておく 複数の病院を比較する 実際に現場を見学する 外科医特有の注意点に加えて、転職活動全般にいえる注意点も紹介していきます。 1. 転職サイトや転職エージェントを活用する 転職活動を有利に進めるために、転職サイトや転職エージェントの活用は必須といえます。転職サイトや転職エージェントを活用するメリットは以下のとおりです。 多数の求人の中から希望に近い応募先を絞り込める 面接準備や書類作成のサポートを受けられる 非公開求人を紹介してもらえる 応募先とのやり取りを代行してくれる 外科医への転職となると、勉強と仕事を両立させながらの転職活動になります。面接や書類の準備に十分な時間をかけるのは難しいため、専門的なサポートを受けられる転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。 2. 自身のキャリアをまとめておく 自身のキャリアをまとめておけば、転職活動をスムーズに進められます。 以下のような課題に取り組むためには、自身のキャリアをしっかりと把握しておくことが重要です。 職務経歴書 履歴書 面接での自己紹介 自己分析 自身のこれまでを振り返ることは、自己理解につながるため、それまで気付いていなかった転職の理由や動機にも気付くことができます。それにより、高いモチベーションで転職活動に臨めるでしょう。 3. 将来的な目標や転職の軸を定めておく 転職活動をするにあたり、将来的な目標や転職の軸がなければ、転職後のミスマッチが生まれる可能性があります。今後築いていきたいキャリアを明確にし、将来的にどのような外科医になりたいのかを具体的にイメージしておきましょう。 4. 複数の病院を比較する 転職時は複数の病院を比較検討して勤務先を決めることをおすすめします。経営状態や院内の医師の数、労働条件など、外科医として重視したい点を中心に確認しましょう。 例えば、候補の病院の情報を表にまとめ、自分の希望する条件にどの程度マッチしているかを点数化すると客観的に比較できます。あくまでも転職の目的や希望を点数の基準にすることが大切です。 5. 実際に現場を見学する 転職先を決める際には、現場を見学して院内の雰囲気や設備を確かめましょう。同じ外科医でも、現場によって待遇や働き方は大きく異なります。実際に現場で働く人の姿をみて話を聞くことで、自分が働くイメージをもつことができます。 また先述したように、外科医はチームでの動きがとても大切になるため、人間関係も確認しておきたいところです。自分の目指すキャリアや働き方にとって、その現場がマッチするかどうかを確かめておくと、転職後のミスマッチを防ぎやすくなります。 転職サイトを活用して外科医への転職を成功させよう! 今回は、外科医の適性と向いている人の特徴について、外科医の働き方や転職する際の注意点などもあわせて紹介しました。外科医は、人の命に関わる仕事であり、やりがいのある仕事です。しかし、仕事内容や職業の特性上、ハードワークになりやすいことや時間外労働の多さも課題となっています。外科医への転職を検討している方は、今回紹介した外科医の適性を自分と照らし合わせながら考えてみてください。 また、外科医への転職には医師専用の転職サイトの活用がおすすめです。MRTでは、医師の常勤求人やスポットや定期非常勤などのアルバイト求人を多数掲載しています。希望する診療科やエリアで求人検索することが可能です。自身のキャリアに対する目標や理想の働き方に合わせて、求人を探してみましょう。

コンテンツ
【初めての方へ】医師向けMRTご利用方法

【初めての方へ】医師向けMRTご利用方法 MRTではご勤務までの3つのフローがございます。 【1】会員登録 ↓ 【2】登録書類のご提出 ↓ 【3】求人のご応募・ご勤務   【1】会員登録 ①WEBより必要事項をご記入の上、新規会員登録をお願いいたします。 ★会員登録はこちらをタップ!   ②仮登録が完了しましたら、ご登録いただきましたメールアドレスにログインID・パスワードをお送りいたします。 お送りしましたログインID・パスワードでマイページにログインが可能です。 ログイン後、求人検索が可能となりますので、是非ご覧ください。   ③仮登録後、専任のエージェントよりご挨拶とご要望のヒアリングの連絡をさせていただきます。 ご希望に沿った求人を専任のエージェントがご提案できるよう、ご希望の勤務形態・診療科・勤務時間帯・勤務内容・エリア等をお伺いしております。   「アルバイト初めてだけど応募までどうしたらいいのかわからない」 「やりたい業務があるけど良い求人が見つからない」 「スキマ時間で働きたい!」 「アルバイトで色々な経験を積んでみたい!」   などなど、是非お気軽に専任のエージェントにご相談ください。 ヒアリング内容を基にご希望に沿った求人をご案内いたします。   ★会員登録はこちらをタップ!   【2】登録書類のご提出 ご勤務するにあたり、登録書類のご提出が必須となっております。 ご提出いただきました書類は、弊社に到着確認後、土日祝を除く2営業日以内に本登録の手続きを行います。 審査は順次行っておりますため、仮登録後すぐのご提出がオススメです。   ★会員登録はこちらをタップ!   【3】求人のご応募・ご勤務 必要書類のご提出が完了しましたら、弊社より本登録完了のメールをお送りいたします。 本登録が完了しますと求人へのご応募が可能となりますので、是非ご応募くださいませ。     求人検索もラクラク♪  公式アプリ「MRT WORK」のご紹介!     MRTでは公式アプリ「MRT WORK」をリリースしております! 求人検索からご勤務まで、アプリで完結!   ▶ダウンロードはこちらから   「いちいちWEBページに飛んでログインするのは面倒くさい・・・」 「求人検索をもっと楽にしたい」 「勤務するアルバイトの予定をスケジュール管理したい」 そうお悩みの先生方へ朗報です! 「MRT WORK」なら、求人検索からご応募までアプリで完結できます。   \公式アプリ「MRT WORK」を活用する3つのメリット♪/ ———————————————————————————- 【メリット①】診療科別・業務内容の求人検索がサクッと探せる! 【メリット②】マップ機能から周辺の求人を検索できる! 【メリット③】カレンダーで応募・勤務を一括管理! ———————————————————————————- 【メリット①】診療科別・業務内容の求人検索がサクッと探せる! 求人検索では、トップページより診療科・業務内容別に検索することが可能です。大人気の「美容求人」「健診」などご勤務したい求人を絞り込むことが可能であるため、先生にピッタリの求人が見つかるはずです! ================ 【メリット②】マップ機能から周辺の求人を検索できる! マップ機能で指定した場所の周辺求人検索や求人の勤務場所を表示できます。 最寄りに近い求人や出張先・常勤先付近の求人をお手軽に探すことが可能です。 ================ 【メリット③】カレンダーで応募・勤務を一括管理! ご希望の求人がございましたら、アプリ内のカレンダーにて、日付ごとに応募・勤務詳細の確認が可能です。 そのため、応募中の求人や勤務予定を一括管理することができます。 「たくさんのスポット求人を応募したけど、いつ・どこで勤務予定か一目で知りたい!」 といった場合でもアプリを使えば予定が一目でわかります。 メッセージなどのやり取りもアプリ内で行うことができるので、応募から勤務管理まで全てアプリで完結できます。   是非MRT公式アプリ「MRT WORK」をご活用ください! ▼ダウンロードはこちらから スマホ紹介サービス「Appliv」に掲載中

コンテンツ
臨床医師とは?仕事内容や年収を紹介

臨床医師は研究医と比較して患者と距離が近い点が特徴です。どのような立場なのか十分に理解した上で、臨床医師としての働き方を検討しましょう。本記事では臨床医師の仕事や担当する症状、研究医との違いや年収の差について解説します。 医師には大きく分けると臨床医師と研究医がいます。医師として働く上では、この2種類の医師の特性を理解する必要があるでしょう。本記事では臨床医師にスポットを当て、仕事内容や担当する症状、年収などを詳しく解説します。 臨床医師とは 臨床医師とは、患者と直接対面する医師を指します。臨床医師が抱えている問題や現状と合わせて、詳しくみていきましょう。 患者と直に接する医師 臨床医師とは、医療現場で患者と直接対面して診察や治療を行う医師を指します。診療科や勤めている病院の規模などは問いません。患者にとって、臨床医師は身近で頼れる存在です。 医師には臨床医師の他に、研究医がいます。研究医は名前のとおり研究機関や研究所でさまざまな症状や難病の研究を行い、治療方法を見つける医師です。研究中心のため、臨床医師のように患者の診察や治療を行う機会はほとんどない点が特徴です。 研究医に該当しない医師は、全て臨床医師と考えても問題ありません。そのため、臨床医師の業務や職場は幅広く、診療科や勤務する病院の規模によって仕事内容は大きく異なります。 臨床医師を取り巻く環境 少子高齢化が進む日本では、深刻な臨床医師不足に陥っています。特に地方で医療機関が少ないエリアでは臨床医師不足が深刻であり、離れた場所に通院せざるを得ない患者も増えています。 医師不足を改善するために、労働環境の改善や女性医師が活躍しやすい環境の整備も推進されています。しかし、まだ大幅な改善はできていない状態であり、今後も臨床医師の需要は上がり続けるでしょう。 臨床医師の仕事 臨床医師は患者に直接話を聞き、診察を行うことが基本です。病院の規模や診療科によっては、専門的な治療や外科的な処置を行うこともあります。ここからは一般的な仕事内容をみていきましょう。 診察・診療 患者から話を聞き、体温測定や聴診、触診によって病状を診断することが臨床医師の主な仕事です。必要に応じて血圧測定や血液検査などの検査も実施します。 また、生活習慣に問題がある患者に対しては、生活指導や相談への対応をすることも臨床医師の仕事です。 小規模の診療所の場合は、病気が特定できなかったり治療ができなかったりすることがあります。そのような場合は、専門性の高い大きな病院や検査機関を案内し、紹介状を作成することも仕事の一つです。 参考:成年後見人の申し立てで必要な診断書とは?取得方法・費用・期間を解説|ベンナビ相続 投薬や注射・点滴などの処置 診察の結果、病気が特定できたら治療を行い、必要に応じて薬を処方します。症状に応じて、注射や点滴をはじめとした治療行為も行います。 なお、注射や点滴は看護師が担当することも珍しくありません。また、薬の調剤は薬剤師の仕事で、臨床医師は処方箋の作成までを行います。 医師がどこまで処置をするかは、病院の規模や診療科目によって異なります。総合病院や大学病院に勤める臨床医師の場合は、外科や内科、耳鼻科、眼科、産婦人科など専門とする診療科に勤めるのが一般的です。 その場合は、病院内にある専門的な設備によって、精密検査や専門性の高い治療までを指示、または直接治療を担当します。 傷の縫合や手術などの外科的処置 診療科目や病院の規模によって左右される部分ですが、傷の消毒や縫合をはじめとした外科的処置も臨床医師の仕事です。必要な場合は、鎮痛剤や抗生物質の処方も同時に行います。 小規模の診療所では、切り傷や火傷などの軽傷への対応が中心です。総合病院では、外科の臨床医師が骨折や大きな怪我など、重傷の診察や治療も行います。 カルテや資料、論文の作成 臨床医師の仕事は、患者と接して診察や治療をすることです。それに加えて、日々作成や更新されるカルテの整理、資料や論文の作成も担当することがあります。 勤める病院の規模や医局所属の有無にもよりますが、デスクワークも少なくありません。 また、患者が必要とする診断書や主治医意見書などを作成するのも臨床医師の仕事です。町の診療所のような小規模な医療施設ほど、臨床医の仕事の幅は広がる傾向にあります。 臨床医師が担当する症状・病気 臨床医師が担当する症状や病気は、病院の規模によって異なります。こちらでは総合病院と小規模な医療施設、それぞれの臨床医師が担当する症状や病気を解説します。 総合病院・大学病院の場合 総合病院や大学病院には複数の診療科があり、専門性の高い検査設備や治療方法があります。こうした病院に勤める臨床医師は、専門とする診療科目で診察や治療を行い、担当する症状や病気も診療科目の範囲内に該当して行います。 例えば、内科の臨床医師であれば発熱や倦怠感・寒気などの全身症状、皮膚科であれば皮膚のかゆみや湿疹、肌荒れなどです。形成外科であれば、腰痛や骨折など身体的な病状の改善に努めます。 病院によっては、頭痛外来や禁煙外来のように独自の専門診療科目が存在する場合もあるでしょう。そうした専門診療科目の場合は、より特定の症状に特化した診察になります。 小規模な医療施設の場合 耳鼻科や歯科、産婦人科のように特定の診療科目に絞っている病院を除き、街中にある小規模な医療施設は、地域の人々の不調による受け入れ先になっています。内科や小児科のように総合的な診察ができる病院の場合は、非常に多くの症状や病気に対応することになるでしょう。 例えば、発熱や咳、嘔吐のような風邪の初期症状や、頭痛や腹痛をはじめとした痛み、切り傷や火傷などの外傷にも対応します。皮膚炎や口内の異常など、専門科がある症状も相談されることがあるでしょう。 患者の年齢層も広くなるため、非常に多くの症状や病気と向き合うことになります。 臨床医師の職場と転職 臨床医師はさまざまな病院で求められる職業ですが、病院の規模や配属された診療科目によって業務内容が大きく変わります。臨床医師の職場や、転職する際の候補を把握しておきましょう。 臨床医師が求められる現場 臨床医師が求められるのは、大学病院や総合病院などの大型の病院から、入院施設のある中規模の一般病院、そして街中にある小規模の診療所です。小規模の診療所は開業医が一人で診察を行っているケースもありますが、複数の医師がいる場合は空きができると求人が発生します。 また、企業に常駐して従業員の健康管理や健康に関連する相談を受ける産業医も、臨床医師の働き方の一つです。病院に所属する医師とは少し働き方が異なりますが、産業医も患者と接して健康をサポートする重要な立場です。 臨床医師の転職 臨床医師は医療にとって欠かせない存在です。しかし、医師が不足しているエリアや診療科目では長時間勤務を余儀なくされるため激務になることもあり、決して楽な仕事ではありません。そのため、転職をやむなく考えるケースもみられます。 臨床医師の転職は、別の病院に移る以外にもさまざまな形が考えられます。医師が求められる現場は病院だけでなく、保健所や介護老人保健施設、製薬会社や研究機関など活躍の場は多種多様です。 しかし、医師という安定した職業から転職する場合、転職先によっては収入が下がったり不安定になったりすることも考えられます。医師から転職をする場合は、年収や安定性の変化も考慮することが大切です。 非常勤として働く道も 臨床医師は常勤の他にも、非常勤として働く道もあります。子育て中の方や自由な時間を増やした働き方がしたい方は、アルバイトやフリーランスのドクターとして収入を得ることも可能です。医師不足のエリアにアルバイトドクターとして行き、サポートするのもよいでしょう。 臨床医師のアルバイトとしては、専門外来や訪問診療、救急対応の他にも、専門性や経験が求められる治療などが考えられます。特に産科・麻酔科・外科は地域によっては医師不足が深刻であるため、好条件のアルバイトが見つかるかもしれません。 また、医師が不足しやすい寝当直や、専門科不問の求人が多い健診のアルバイトもおすすめの一つです。 アルバイトの時給は診療科や業務内容によって異なります。例えば、健診のアルバイトの時給は、1万円~が一般的です求人によっては、スキルや経験によりインセンティブが発生することもあるため、平均より多く稼げることもあるでしょう。 近年は医師不足が深刻化し、アルバイト医師の需要が高まっています。新しい臨床医師の働き方として、ぜひアルバイトも検討してみてください。 臨床医師は幅広い働き方でさまざまな活躍ができる 臨床医師は、不調や病気を抱える患者と医療を結ぶとても重要な立場です。働き方によっては幅広い症状や病気への対応が求められます。楽な仕事ではありませんが、非常にやりがいを感じられる仕事です。 そして、臨床医師はさまざまな現場で活躍できます。専門性を高めたい・幅広い治療を行えるようになりたいなど、希望に応じて適切な環境があるほか、非常勤としてプライベートを充実させた働き方をすることも可能です。 臨床医師としての転職やアルバイトをお考えの際は、医師専門の求人サービスMRTにお任せください。常勤・非常勤どちらの求人情報も取り扱っているほか、医師会員限定サービスとして、産業医サービスや開業支援サービスも行っています。 <最新の医師求人はこちら> ◆スポット求人一覧 ◆定期非常勤求人一覧 ◆常勤求人一覧 <MRTアプリ「MRTWORK」> 「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも求人検索が簡単に! ダウンロードはこちら <LINEで医師求人を受け取る> MRT公式LINEでは最新の医師バイト(スポット/定期非常勤)と常勤求人を配信中! 友だち追加はこちら

コンテンツ
医師は何歳までに転職すべき?年齢別の転職先も紹介

医師は一般職と異なり、年齢を重ねてからの転職でもスキルや知識が備わっていれば採用されやすい傾向があります。30代の医師であれば中小規模の病院やクリニック、40代、50代の医師であれば大学病院や総合病院が転職に適しています。特に指導医の資格を持っていると採用される確率も高まるでしょう。 医師も他の一般職と同様、スキルアップや年収のアップを目的とした転職が可能ですが、転職を検討する際に意識するのが年齢でしょう。 一般職であれば、年齢が高くなるにつれ転職は難しいとされています。医師は何歳頃までに転職をするのがよいのでしょうか。 本記事では、医師が何歳までに転職すればいいのか、転職する際のポイントなどを解説します。 医師はスキルがあれば何歳でも転職できる 一般的に、転職は年齢を重ねるほど不利になるとされています。しかし、医師の転職はスキルや知識が備わっていれば、年齢に関係なく採用される傾向にあります。 そのため、何歳までに転職した方がいいなど、転職する際の年齢はあまり気にする必要がないでしょう。 【年齢別】転職で重宝されやすい職場 医師は転職時に年齢の影響をさほど受けません。しかし、年齢によって重宝されやすい職場があるのをご存じでしょうか。 ここでは年齢別に転職先として重宝されやすい職場を紹介します。 30代は中小規模の病院やクリニック 30代の医師が重宝されやすいのは中小規模の病院やクリニックです。中小規模の病院やクリニックは採用後すぐに戦力となる医師を求める傾向にあります。30代であれば一定の臨床経験がある上に、体力も十分にあります。中でも30代は体力やフットワークの軽さが重宝されるでしょう。 病院の業務には夜勤も含まれます。夜勤にも耐えられる体力が30代医師の転職時のアピールポイントです。 40代・50代は大学病院や総合病院 40代・50代は大学病院や総合病院で重宝される傾向があります。大学病院や総合病院は、教育制度や設備、海外研修制度などが整備されているため、若手の医師が集まるというのが特徴です。 そのため、40代さらには50代といったスキルや経験が豊富にあるベテランの医師は若手医師の指導者として重宝されるでしょう。大学病院に勤務する医師は、大学卒業から医局に所属している医師で構成されています。 しかし、経験豊富な医師を外部から招き入れるケースもあるため、医局に所属していなくても大学病院への転職は可能です。 40代、50代の医師のなかでも、大学病院や総合病院で重宝されやすいのが指導医の資格を持っている医師です。指導医は7年以上の臨床経験があり、指導医養成講習会を受けていることが条件です。(※)指導医は研修医を指導する立場にあるため、研修医が多い大学病院や総合病院などにアピールしやすくなります。 ※出典:厚生労働省「医師臨床研修に関するQ&A」 https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/qa/byouin.html 将来も無理なく働くなら中小規模の病院やクリニックも 40代、50代の医師であっても中小規模の病院やクリニックへの転職も可能です。上述のように指導医の資格を持っていれば、研修医を指導する立場として優遇されるかもしれません。 また、将来的にも無理なく働くためにクリニックに転職するという選択もあります。 例えば、50代前半までは総合病院などで勤務して、50代後半から60代以降は一般クリニックや健診施設など、体力に負担がかからない働き方を選ぶことも可能です。 産業医に転職する方法もある 医師の転職先は中小規模の病院やクリニック、大学病院、総合病院だけではありません。産業医に転職するという方法もあります。 産業医には嘱託と専属という2つの働き方に分かれます。それぞれのメリットは次のとおりです。 働き方 メリット 嘱託 ● 時間を調整しやすい ● 臨床業務との兼務可能 ● 産業医として独立可能 専属 ● 残業が少ない傾向にある ● 休日出勤は少ない傾向にある 産業医のうち嘱託であれば、時間を調整しやすくその後、産業医として独立も可能です。 一方、一つの事務所に専属で勤務する場合は残業、休日出勤が少ない傾向にあります。そのため、ワークライフバランスの充実を図るのに適しています。 ベテランになる前のタイミングで転職する方がいいケースもある 医師は年齢に応じた職場に転職するのがおすすめです。また、診療科によってはベテランと言われる年齢になる前に転職した方がいいケースもあります。 例えば、外科や脳神経外科は平均労働時間が長い傾向にあるため、ベテランになると体力的な負担が大きくなる可能性があります。(※) 外科や脳神経外科に勤務していて転職を検討する場合は、体力面で比較的余裕がある若いうちに転職活動をするのがおすすめです。 参考記事:医師転職サイトおすすめ30選|TrustCellar(トラストセラー) 医師が転職をする際は目的を明確にする 医師が転職をする際は、年齢以外にも転職目的を明確にしておくことが大切です。転職の目的が明確でないと、転職先とのミスマッチにつながります。 医師が転職をする目的の代表的なものとして以下が挙げられます。 妊娠や出産、育児 年収アップ キャリアアップ 人間関係 ここでは代表的な転職目的とそれに応じたおすすめの職場やポイントを解説します。 1. 妊娠や出産・育児 妊娠や出産、育児によって転職を決意する医師もいるでしょう。妊娠や出産、育児によって長時間の勤務が難しくなってしまいます。そのため、妊娠や出産・育児をきっかけに転職を検討する場合は、時短勤務が可能な職場や当直や残業が少ない医療機関を検討してみましょう。 中には託児所が設置された医療機関もあり、このような医療機関であれば子どもを預けて働くことが可能です。 2. 年収アップ 厚生労働省が発表した「第23回医療経済実態調査の報告(令和3年実施)」によると、勤務医(勤務医とは、病院やクリニックなどの医療施設に雇用されて働いている医師)の平均年収は、約1,470万円でした。 年収を高くするための転職は、医師に限らず一般職でもあり得るケースです。年収アップを目的とした転職の場合、転職先として給与が高い職場を選ぶ人が多いでしょう。 しかし、給与が高いからという理由で転職しても、医療機関によっては内情が異なるため、人間関係をはじめとして給与以外の部分でミスマッチが発生してしまう可能性もあります。例えば、職場のコミュニケーションがうまくいっていないために連携が取れない・職場の風土に馴染めないといった給与以外のミスマッチが考えられます。そういったミスマッチを防ぐためには、転職先の情報を把握しておくことが大切です。 ※参考:第23回医療経済実態調査の報告(令和3年実施 https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/jittaityousa/23_houkoku.html 医師の年齢別の平均年収 厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によれば、企業規模計10人以上の病院やクリニックなどに勤務する医師の平均年収(ボーナスなど含む)は、次のとおり年齢で異なります。 年齢層 男女合計 男性 女性 25歳~29歳 約654.7万円 約697.1万円 約581.5万円 30歳~34歳 約939.2万円 約1,007.2万円 約781.6万 35歳~39歳 約1259.4万円 約1297.3万円 約1136.6万円 40歳~44歳 約1478.1万円 約1521万円 約1307.5万円 45歳~49歳 約1655.7万円 約1738.8万円 約1342万円 50歳~54歳 約1908.6万円 約1927.1万円 約1829.6万円 55歳~59歳 約1701.2万円 約1760.2万円 約1400.9万円 60歳~64歳 約1833万円 約1861.3万円 約1381万円 65歳~69歳 約1783.4万円 約1812.9万円 約1585万円 70歳~ 約1607.2万円 約1672.1万円 約786.5万 転職をする際は、自身の年齢に応じて平均年収がどれくらいになるのかを参考にしてみましょう。 ※出典:e-Stat.「令和3年賃金構造基本統計調査」 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001164106&tclass2=000001164107&tclass3=000001164111&tclass4val=0 参考サイト: 【本当の年収】歯科医師の平均月収や平均年収を勤務医・開業医別に解説! 医師の年収は経営形態によっても異なる 医師の平均年収は年齢以外にも経営形態によっても異なります。中央社会保険医療協議会「第23回医療経済実態調査の報告(令和3年実施)」では、次のとおり医療法人の平均年収が最も高くなっています。(※) 経営形態 平均年収 国立 1323.9万円 公立 1472.6万円 公的 1384.1万円 社会保険関係団体 1427.6万円 医療法人 1506.2万円 年収を高めることが目的の転職であれば、勤務地以外に経営形態にも着目しましょう。 ※出典:中央社会保険医療協議会「第23回医療経済実態調査の報告(令和3年実施)」.P296 https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/jittaityousa/dl/23_houkoku_iryoukikan.pdf 3. キャリアアップ 医師の転職では、一般職と同様にキャリアアップを目的とする場合もあります。キャリアアップを目的に転職するのであれば、指導医が在籍している病院や設備が整っている病院に転職するのがおすすめです。 例えば、大学病院や国公立の病院、地域の基幹病院などが候補として挙げられます。 4. 人間関係 スタッフとのトラブルをはじめ、職場での人間関係が原因で転職するケースもあります。人間関係が原因で転職する場合、転職先で同じようなことが起きないよう、転職先の情報を把握しておきましょう。 医師としてのコネクションを活用して情報を把握する以外にも、転職エージェントに確認するといった方法もあります。 参考サイト:勤務医ドットコム 参考:医師転職サイトおすすめ15選!後悔しない転職サイトの選び方は?|工具男子新聞 医師の転職活動ははスケジュールを立てて臨む 医師が転職活動を行う際は、情報収集から採用・勤務開始までのスケジュールを立てましょう。スケジュールは、勤務を開始する日から逆算して立てていくことがおすすめです。 採用まで1年ほどと仮定すると、勤務開始予定日の1年前から転職先の情報を収集していきましょう。採用の半年前には応募、面接・病院見学を完了させておきます。 病院見学時に確認しておくべきポイント 病院見学時は次のような点を確認しておきましょう。 外来や病棟の雰囲気 当直室やトイレ、食堂といった院内の設備 残業や当直が面接で聞いた話と相違がないか 病院見学時は同僚となる他の医師と会話できるケースもあります。他の医師と会話できる機会があれば、職場の状況について質問するのがおすすめです。 医師の転職活動でありがちな3つの失敗例 医師が転職をする際、何歳で転職するにしても次の3つには気をつけましょう。 知人や先輩の紹介で断りづらい 勤務条件を口約束で交わしてしまう 経営状態を把握せずに転職してしまう 特に若手医師であれば、先輩に紹介してもらった転職先を断るのは難しいかもしれません。しかし、自分の希望に沿っていない場合は断ることも大切です。 1. 知人や先輩の紹介で断りづらい 医師の転職活動の具体的な方法として、知人や先輩からの紹介があります。このような方法で転職活動をしていると、知人の紹介という安心はある一方、自身の希望と異なった場合に選考を辞退しづらくなる場合もあります。 例えば、当初聞いていた話と面接での話が異なった場合、選考を断るのに抵抗を感じる可能性があるでしょう。 断れず入職したとしても、希望と違う職場は働いてもモチベーションを上げるのが難しく、結果的に転職先にも迷惑をかけることになりかねません。そのため、知人や先輩の紹介であっても、希望と異なる場合は断ることを心掛けましょう。 2. 勤務条件を口約束で交わしてしまう 一般的に転職時には雇用契約書を交わしますが、医局人事による転職の一部では書面を交わさないケースもあるようです。書面を交わさないと勤務時間や勤務内容、残業があるかどうか、インセンティブの発生などの大事な条件が口約束で交わされることになります。 その結果、言った言わないの水掛け論のトラブルに発展してしまう恐れもあります。このようなトラブルを避けるために転職時は必ず雇用契約書を交わすようにしましょう。 3. 経営状態を把握せずに転職してしまう 病院やクリニックであっても、万が一、経営状態が悪化してしまうと給与が下がってしまう可能性があります。 そのため、もしもの際に備えて事前に転職先の経営状態を把握しておきましょう。 転職先の経営状態を把握するには、何度か病院見学をするのがおすすめです。また、転職エージェントを使用するのであれば、担当者に確認するという方法もあります。 参考:「今の職場が合わない」と感じたときに試すべき解決法と転職のタイミング|しゃべりおbase 医師の転職活動は何歳からでもOK!年齢に応じて進めよう 一般の職業では、年齢を重ねるほど転職しづらいといわれています。 しかし医師の場合は、転職で年齢が足かせになることはさほどありません。医師が転職活動をする際は、何歳までに転職をしないと採用されにくいということはなく、年齢に応じた職場を選ぶのがよいでしょう。 例えば、30代であれば中小規模の病院やクリニック、40代、50代であれば大学病院や総合病院が重宝されやすい傾向があります。特に40代、50代の医師で指導医資格を有しているのであれば、大学病院や総合病院以外に中小規模の病院でも重宝されるでしょう。 また、医師が転職をする際は目的を明確にすることが大切です。キャリアアップや年収UPなど、自分が転職する目的を明確にしておきましょう。目的が明確になったらスケジュールを立てて、それに沿って転職活動を進めていきます。転職活動を進める際は勤務条件を書面で交わす、経営状態を事前に把握しておくといったことに注意が必要です。 MRTは医師の常勤/非常勤求人を多数掲載しています。年齢やキャリアに応じて多種多様な求人情報を取り扱っているため、転職活動を進めている若手、ベテラン問わず利用可能です。 <最新の医師常勤求人はこちら> ◆常勤求人一覧 <医師バイト求人はこちら> ◆スポット求人一覧 ◆定期非常勤求人一覧 <MRTアプリ「MRTWORK」> 「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも求人検索が簡単に! ダウンロードはこちら <LINEで医師求人を受け取る> MRT公式LINEでは最新の医師バイト(スポット/定期非常勤)と常勤求人を配信中! 友だち追加はこちら

地方自治体支援・取組情報

全国各地の医師確保に向けた様々な支援制度をご紹介

会員限定コンテンツ

会員限定コンテンツ

Pマーク
ISMSマーク

MRTについて

医師の求人を探すならMRTで!業界トップクラスの紹介実績だから、自分にぴったりの求人が見つかります。

登録医師数は約5万人で多くの先生が、口コミ紹介で登録されており、
医師のネットワークにより、多くのMRT医師会員が医療現場で活躍されています。

人気の内科・外科といった内容から、眼科・健診・美容外科まで、幅広い内容から探すことができるので、
どんな病院・診療所・クリニック・特別養護老人ホーム・健診センターにお勤めの先生でも安心です。

MRTの会員になれば、産業医サービスや開業を検討されている先生向けに開業物件のご紹介などが受けられる開業支援サービスも利用可能です。
ぜひご活用ください。

スクロールアイコン