エリアを選択

北海道・東北
関東
北陸
甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
更新日: 2024/07/09

【東京都板橋区】正職員/療養型病院/研修充実, 産休・育休制度あり, 託児所あり, 日勤のみ可, 2交代制

私たち医療法人社団 焔(ほむら)は、日本で初めて在宅医療の視点でつくられた病院 『おうちにかえろう。病院』 を2021年4月に開設しました。 今から10年以上前、やまと診療所を開設した当初は、自分たちが病院を持つことなど 全く考えていなかったのですが、診療所開設から5~6年が過ぎ、拠点である板橋区や 練馬区で在宅医療を提供する基盤ができた頃に転機が訪れました。 短期集中で濃密なケアができるがん患者様以外に、中・長期的に在宅で診続けるご病 気の患者様も数多く支援するようになったことで、急性期病院への一時入院の件数が 増加し、病院から自宅に戻れなくなるケースが相次ぐようになりました。こうした事態 によって、私たちはこれまでの在宅医療あり方を見つめ直す必要に迫られました。 癌でも、難病でも、全ての患者様の生活を支えるためには何が必要か。自宅での生活を 続けるための入院の形はないのか。そもそも入院の目的が「病気の治療」に偏り過ぎて いるのではないか。私たちは徹底的に議論を重ねた結果、患者様が「自宅で自分らしく 生きる」ことを支えるのための病院を自分たちの手でつくることを決断しました。 私たちの 『おうちにかえろう。病院』 は、自宅で生活していて状態が悪化し治療を必要 とする「サブアキュート」、急性期治療を終えて自宅に帰るまでの準備を必要とする「ポ ストアキュート」、神経難病などの患者様のご家族の休息のために入院する「レスパイト」、 十分に自宅で生活し最期に入院を希望する「ターミナルケア(ホスピス)」の4つの機能 を持った病院です。入院治療が目的の病院ではなく、かといって医療から距離のある 自宅でもありません。どちらでもないがどちらでもある“踊り場”のような位置付けです。 病院に入院するとほとんどの患者様が日常から切り離され「自分らしさ」を失ってしま い、退院後は喪失感で一杯になる。それとは逆に、入院をきっかけとして人生を振り返 り、今後の生き方を考え、患者様やご家族が自然と「さあ。おうちにかえろう。」という 前向きな気持ちになって頂く。それが 『おうちにかえろう。病院』 の使命です。

求人ID

16648

募集職種

看護師

勤務形態

正職員

応募資格

・正看護師免許をお持ちの方 ・病棟での臨床経験をお持ちの方

勤務地

東京都板橋区

勤務時間

変形労働時間制(月間)を利用した2交代制勤務 ・日勤 8:30~17:30(休憩:60分) ・夜勤 17:00~9:00(休憩:150分) ※日勤のみを希望される方も歓迎します

休日

年間休日・休暇115日(祝祭日は通常勤務) ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇 ■その他 ・年次有給休暇 ※勤務日数により付与 ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など

給与

基本給:26万円~40万円
※総合的に判断の上、決定します。
├残業手当
├賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配
└夜勤手当17,000円~(15,200円+深夜手当)/回 
 ※夜勤の回数:平均4~6回/月

<年収例>
20代後半(看護師歴5年)/年収約500万
30代前半(看護師歴10年)/年収約550万

担当業務

<業務内容> ①看護業務・情報収集(生活情報、困りごと、患者様・ご家族のご希望や想い) ・身体ケア(清潔、創傷、口腔、清拭、排尿・排泄など) ・身体管理(排尿・排便、褥瘡、疼痛コントロール) ・看護手技(注射、採血、点滴、経管栄養、褥瘡の管理・処置サポート) ・お看取り、エンゼルケア、グリーフケア ②退院調整/退院支援・病棟カンファレンス(毎日実施/多職種が参加) ・多職種連携/関連職種(院内・院外)とのコミュニケーション ・意思決定支援、環境調整、ご家族支援・・・など <特徴> 「おうちにかえろう。」とそう心から言って頂く、地域包括ケア病棟でのお仕事です。老人性疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、がん、神経難病などをお持ちの患者さまをお受け入れします。レスパイト、サブアキュート、ターミナル、ポストアキュートなどの機能をもち、おうちにかえる、居つづけるを支える看護支援をします。 <施設概要> ・病床数:120床(地域包括ケア) ・看護基準:13対1   <疾患・症状例> 脳卒中、心不全、脊髄損傷、悪性腫瘍、神経難病、呼吸器疾患、認知症、骨折、糖尿病、褥瘡、フレイルなど <その他> ・訪問看護+病棟看護、両方ともにチャレンジしている看護師がいます! ・職種、年次関係なくコミュニケーション量の多い職場です!

求人PR

【白衣を着ない】病院では当たり前になっている白衣。当院では、白衣を着ません。権威や序列、職種の壁と取り払い、「みんなで考える」を大切にしたい。患者さんが「ねえねえ。」と声をかけた先が医師でも清掃スタッフでもいい。そんな病院があったらいいを形にしました。 【みんなで考える】患者さんについて、病棟の課題について、これからの病院について。私たちは「みんなで考える」を大切にしています。それぞれの立場で感じること、それぞれの意見を合わせて、よりよい状態をみんなで考えてつくる。簡単な様で難しい、はたらく環境づくりにチャレンジしています。 【フリーアドレス】病院の中には、固定席がありません。みんな好きな場所で仕事をしていきます。隣の人は、役割も職種も、所属チームもバラバラ。「これってどうかな?」を相談する選択肢がたくさんあるからこそ、思いがけない解決策やアイディアが生まれます。 【はたらく人のサポート】良い医療を提供するには、はたらく人へのサポートも大切。ママさん・パパさんワーカーが全力で仕事ができるための、保育園、ちょっと一息つくためのカフェ、スタッフ同士のコミュニケーション活性のための部活動費など、はたらく人のための福利厚生を整えています。

施設形態

療養型病院

備考

■研修: ・地域のしごとを知る研修(グループワーク/地域のサービスを調べ、互いに発表し、理解を深めます) ・みんなで退院調整(グループワーク/地域を巻き込むには?退院支援と調整の違いとは?その人らしさを大切にした調整とは?などを学びます) ・多重課題研修(数多くの課題に直面した際の頭の整理整頓を学びます) ※その他、ACPマイスター養成講座あり

お気に入りに追加
会員登録(無料)ログイン