エリアを選択

北海道・東北
関東
北陸
甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄

科目を選択

診療科/業務内容

医師のやりがいについて楽しさや魅力、辞めたいと思ったときの対処法を紹介

更新日: 2023/04/25
医師のやりがいについて楽しさや魅力、辞めたいと思ったときの対処法を紹介

自分の治療で患者の命を救えるなど、医師の仕事は人や社会の役に立てることがやりがいのひとつです。また社会的地位が高く高収入を得られるなどの魅力もあることから、人気のある職業といえます。この記事では、医師の仕事のやりがいと魅力、辞めたいときの対処法を解説します。

将来なりたい職業の人気ランキング上位に入る医師の仕事は患者の命を救える、人や社会の役に立てるなど、やりがいの多い仕事です。

本記事では、医師の仕事のやりがいと魅力を解説します。また医師の仕事に限界を感じ、辞めたいと思ったときの対処法も合わせて紹介します。

医師の仕事の5つのやりがい

自分の治療により人の命を救える医師の仕事は、さまざまな仕事の中でも人の役に立っていることを感じやすいと言えます。また患者やその家族だけでなく、働き方によっては、地域全体へ広く貢献することも可能です。

1. 人の役に立てる

医師の仕事は自分の判断や治療で、患者の痛みや悩みの原因を改善することができます。患者の治療だけでなく、スポーツ選手や歌手・音楽家など、プロのパフォーマンスを影で支える仕事なども存在します。

人の役に立つ仕事は多いものの、医師の仕事のように治療などにより直接心身の悩みを解決できる仕事はごくわずかです。

2. 命を救える

事故や病気の治療では患者の命を救うこともあります。病などの程度によっては治療をしなければ命に関わることもあるため、医師の判断や行為が患者の人生を左右するといっても過言ではありません。

また手術などの直接的な治療だけでなく、精神科の投薬治療や内科での病気の早期発見なども命を守るうえで大切です。

3. 命の尊さを身近に感じられる

診療科により異なるものの、病院内では治療により難病を克服する患者の姿がある一方で、患者の死亡確認を行うこともあり、命の尊さを身近に感じられます。

また産婦人科であれば、日々、人の誕生の瞬間を目のあたりにするでしょう。治療によって生きることに対しての希望を感じていけることも、医師の仕事ならではのやりがいです。

4. 患者やその家族に感謝される

病は患者だけでなく家族の精神的・肉体的・経済的負担にもなります。けがや病気の治療が成功したり、病の早期発見ができたりすれば、患者本人だけでなく、回りの多くの人からも感謝されるでしょう。他人に心の底から感謝される仕事はそう多くありません。

5. 地域社会にも貢献できる

地域密着型の医療ではその地域の健康のサポートも可能です。また、ゆかりのある地域での開業は医療の提供だけでなく、看護師や事務スタッフなどの雇用機会の創出や、地方法人税の支払など医療以外の面でも貢献できます。

医師の仕事の魅力

医師になるためには難関試験の突破と所定の年数の経験が必要です。誰にでもなれる仕事ではないため、社会的地位や収入は高い傾向があります。また自身の経験や知識を生かせるのも医師の魅力のひとつです。

社会的地位が高い

医師になるためには学生のときから勉強に励み医学部に進学し、その後、医師国家試験への合格が必要です。さらに所定の年数の研修を突破した人のみが専門の医師として仕事ができます。こうした過程があるため、多くの方が「医師」と聞いただけで真面目で優秀な人物を想像することでしょう。

社会的地位が高い職業は、周囲から一目を置かれる、ローン審査がとおりやすいなどのメリットもあります。

高い収入を得られる

開業医のように研修後に進む進路によっては年収2,000万円など、高額の収入を得ることも可能です。

また、医師の場合アルバイトであっても時給1万円程度を見込めるため、専門資格の中でもとくに高収入につなげやすくなります。

自分の知識や経験を仕事に活かせる

多くの職業は就職してから働き方を身に付けるのに対し、医師の場合、医学部時代から積み上げてきた知識を仕事に活かすことが可能です。現場経験はそのまま自分の業務に活きてきます。また、医師の知識があれば専門書やコラムの執筆など、ほかの分野への活用も可能です。

やりがいがあっても医師を辞めたくなる理由とは?

以上のように、医師の仕事はやりがいや魅力にあふれているものの、一方で精神的・肉体的負担が大きいのも事実です。

医師の仕事を辞めたくなる理由としては、以下が考えられます。

  • 精神的・肉体的負担が大きい
  • 絶対に失敗できないストレス
  • 休日が少ない
  • 人員不足で一人あたりの負担が大きい
  • 責任の重さと収入がつり合っていない
  • 人間関係

勤め先によっては医師の人数が少ないことにより、業務負担が大きくなっているところもあるでしょう。医師の少ない職場では、医師が完全な休日を取れないケースもあります。また、失敗が許されない仕事であるにもかかわらず、職場によってはその責任に見合った賃金が支給されていないケースもあるようです。

医師の仕事を辞める前にできる対処法

医師の仕事がつらいと感じるときは、職場の労働環境に問題があるのか、それとも業務内容そのものが合っていないかによって対処方法は異なります。それぞれ考えられる対処法を解説します。

勤務先に労働環境の改善を訴える

勤務先の仕事内容や人間関係などに不満はないものの、人員不足で業務負担が多いときは、まず勤務先に労働環境の改善を訴えるとよいでしょう。医師の採用が難しい場合でも、当直はアルバイトの医師に依頼したり医療補助員を増員したりすれば、一人あたりの業務負担を減らすうえで役立ちます。

転職する

勤務先に業務改善の提案が難しかったり、業務以外の不満も大きかったりするときは転職するのも有効な方法です。特に医療法人の場合、給与体形や労働条件はそれぞれの法人により異なるため同じ診療科でも転職により待遇が改善する可能性は十分にありえます。

業務が多忙であっても、医師の仕事自体にはやりがいを感じており続けたいと考えているのであれば、転職も検討してみましょう。

参考サイト:jobdaマガジン jobdaマガジンは、転職や就職に役立つ情報を発信する情報サービスです

開業する

勤務医の場合、1日の診察人数や仕事内容を自分で組み立てることは難しくなります。しかしクリニックなどで開業すれば、完全予約制にしたり自由診療にしたりなど、ある程度業務内容のコントロールは可能です。

開業の場合、勤務医のときのストレスは軽減されるもののスタッフの採用やクリニックの経営など、別の課題も発生する点には注意が必要です。

フリーランス医として働く

当直やオンコールなど常勤医の負担に耐えられず医師を辞めたいと考えているなら、非常勤の医師として働くのも選択のひとつです。非常勤であれば勤務する曜日や時間を自分で選べ、仕事内容も事前に確認してから応募できます。

医師の場合、アルバイトでも時給は1万円程度を見込めるため、フリーランス医でも十分に生活が可能です。この方法であれば、医師の資格を活かしつつストレスを軽減した働き方も可能です。

ただし、医師のアルバイトのみで生計を立てる際は雇用が安定しづらいほか、専門資格によっては更新が難しくなることもあるため、それぞれ事前に確認したほうがよいでしょう。

医師の仕事はやりがいがあるがつらくなったら転職も考えよう

治療により患者の人生や命を助けられる医師の仕事は、やりがいにあふれています。しかし、勤務医の何割かは業務が多忙であるなどの理由により、多少なりとも今の職場を辞めたいと感じていることも事実です。今の職場ではつらいと感じているのであれば、転職したりアルバイトに切り替えたりする手段も検討してみましょう。

医師専用の求人サイトMRTでは、転職求人はもちろんスポット・定期非常勤と、豊富なアルバイト求人を用意しています。今よりも条件のよい職場で働きたいと考えている医師の方は、登録料無料のMRTをぜひご活用ください。

<最新の医師求人はこちら>

スポット求人一覧
定期非常勤求人一覧
常勤求人一覧

<MRTアプリ「MRTWORK」>

「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも求人検索が簡単に!
ダウンロードはこちら

<LINEで医師求人を受け取る>

MRT公式LINEでは最新の医師バイト(スポット/定期非常勤)と常勤求人を配信中!
友だち追加はこちら

最新記事

会員登録(無料)ログイン