医療版ワーケーション体験談 和歌山県(2)

目次
MRTでは2023 年に和歌山県と締結した医師確保と医療 DX の実現に向けた連携協定に加え、地域の医師・医療従事者不足の解消を目的とする、「わかやま医療版ワーケーション」の取組を開始いたしました。
今回は実際にご勤務いただいた医師へのインタビューをご紹介いたします。
ワーケーションに参加したきっかけ・リピートでご勤務いただけている理由
普段は診療所で勤務しています。持病の兼ね合いで、ここ数年の旅行先は療養も兼ねて温泉が多く、特に泉質・効能に注目しています。
そういった中で、今回和歌山の田辺中央病院のワーケーションを見つけました。
すぐ近くには白浜温泉、椿温泉があり、車で1時間ほどの場所には仙人風呂で有名な、川湯温泉があります。土曜日にワーケーションで勤務をした後、奥さんと待ち合わせをして温泉巡りをしています。
訪れた白浜温泉の仙人風呂(勤務医師撮影)
先生が感じる和歌山の魅力とは何ですか?
海鮮、果物、野菜など食べ物がどれも新鮮でおいしいです。
いつも田辺インター近くの産直市場に立ち寄って買って帰ります。
おすすめのスポットやお食事とその理由を教えて下さい
白浜にある崎の湯は、すぐそこに海岸線が迫る露天風呂がありおすすめです。住民の方が大切に維持管理されているのには感謝です。
その他は牟婁の湯や白良の湯です。どれも公共の温泉で500円で入浴できます。
また2月に滞在した際は、川湯温泉に行き、夜に星空を眺めながら入る体験はすばらしいものでした。
食事は、白浜のとれとれ市場の前に新しくできた和歌山ラーメンの人気店丸田屋さん。勤務の度に並んでも通っています。とてもおいしいです。
白浜にある崎の湯の露天風呂(勤務医師撮影)
滞在スケジュール
【勤務医師の実際の滞在スケジュール】
【1日目】
午後:京都のご自宅からご自身の車で移動
夕方:ビジネスホテルにて宿泊
※居住区から現地までの移動費(ETC費用+ガソリン代)に関してはワーケーション補助金を活用
※宿泊費の補助金は後泊に活用したため、前泊費は先生ご自身のご負担
【2日目】
午前:9時から17時半まで田辺中央病院にて勤務(午前外来診療(内科)、午後日直業務(内科の救急患者診察+病棟管理))
夕方:JRで来られた奥様と田辺駅で待ち合わせし白浜温泉に宿泊
※奥様との宿泊費の内、先生ご自身の分はワーケーション補助金を活用
【3日目】
午前:足を延ばして熊野大社や熊野古道に出かける
午後:ご自身の車で京都のご自宅まで移動
※現地から居住区までの移動費(ETC費用+ガソリン代)に関してはワーケーション補助金有り
熊野古道(勤務医師撮影)
以上、医療版ワーケーション体験談をご紹介いたしました。
<医師アルバイト・転職(常勤)求人はこちら>
◆医師のアルバイト・スポットバイト求人一覧
◆医師のアルバイト・バイト(定期非常勤)求人一覧
◆医師の転職(常勤)求人一覧
<MRTアプリ「MRTWORK」>
「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも医師アルバイト求人検索が簡単に!
ダウンロードはこちら
<LINEで医師アルバイト・転職(常勤)求人を受け取る>
MRT公式LINEでは最新の医師アルバイト(スポット/定期非常勤)求人と転職(常勤)求人を配信中!
友だち追加はこちら