医療を想い、社会に貢献する。
  • HOME
  • 医師
    • スポット求人検索
    • 定期非常勤求人検索
    • 常勤/転職求人検索
    • 求人特集
    • ID/PASS再通知
    • お役立ちコンテンツ
  • 採用担当者様
    • 採用担当者様 会員登録
    • 採用担当者様 ログイン
    • MRT医師紹介サービスの強み
    • MRTが選ばれる4つの理由
    • お申込みから採用までの流れ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 拠点一覧
    • 運営会社
会員登録(無料)ログイン
ログイン
会員登録
お気に入り
医師転職・求人TOP › お役立ちコンテンツ › 医籍の変更手続きをまとめてみました

医籍の変更手続きをまとめてみました

作成日: 2020/06/16
目次
  • 医籍の変更が必要になるとき
  • 医籍の変更方法
  • 必要なもの
  • 提出先
  • 新しい医師免許証が届くまでの対応
  • 免許証原本が完成したら

入籍や引っ越しをする予定だが、医籍の変更はどのようにすればよいかわからない

今回はそんな皆様に向けて、医籍の変更方法についてまとめてみました。

医籍の変更が必要になるとき

医師法施行令第四、五条によると、医籍の変更が必要になるのは、
「本籍地都道府県名(日本の国籍を有しない者については、その国籍)、氏名、生年月日及び性別」
に変更を生じたときとされています。
またその際、「三十日以内に、医籍の訂正を申請しなければならない。」ともされています。

医籍の変更方法

変更にあたっては、以下のものを用意し、
お住いの地域の保健所、地域によっては県庁へ提出する必要があります。

必要なもの

  • 医師免許証原本(発行日から6ヶ月以内のもの)
  • 籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書(こちらのページからダウンロードできます)
  • 戸籍謄本または戸籍抄本
  • 1,000円分の収入印紙
  • 登録済証明書用の官製はがき(必要な場合のみ)

医師免許証の原本は返却されないため、必要な場合は事前にコピーを取っておいたほうがよいでしょう。
また、収入印紙や官製はがき用の切手は提出先機関で販売していない可能性があるため、事前の購入が必要です。

30日を超えてから医籍の変更を希望する場合は、上記に加えて「遅延理由書」の提出が必要となります。
遅延理由書は、ダウンロードした籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書の2ページ目にあります。

また、平成31年1月1日より医師免許証に旧姓を併記することが可能となりました。
詳しくはこちらの厚生労働省が提出した資料をご覧ください。
「各種国家資格における旧姓使用の範囲拡大について」
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20190422/190422honkaigi04.pdf

※各地域によって準備するものが異なる場合があります。事前にご確認ください。

提出先

住所地(お住いの地域)の保健所、もしくは県庁となります。
郵送やオンラインでの受付を行っていないため、窓口に直接提出する必要があります。

インターネットで「(住所地)+医籍変更」と検索すると当該地域での手続きを記したページを見つけることが出来ます。

新しい医師免許証が届くまでの対応

申請後、新しい医師免許証が発行されるには平均2-3ヶ月を要します。
新年度近くは繁忙期となるため、もう少し期間を要するようです。

この間に医師であることを証明する必要がある際は、厚生労働省から送られてくる登録済証明書を提示することで証明が可能です。
医籍の登録が済み次第発送され、申請後1-2ヶ月ほどで郵送されるとのことです。
こちらは希望者のみになるのでご注意ください。

またこの登録済証明書には、有効期限が「証明日から2か月間」と記載されていますが、期限が切れた場合はどうなるのでしょうか。
目黒区のQ&Aページによると、

2か月を過ぎても、名簿(籍)に登録された時点で資格者としてみなされます。その資格の業務を行うことに支障はありません

とのことでしたので、特に問題は無いようです。

免許証原本が完成したら

原本が完成すると、自宅にハガキが届きます。
このハガキと地域によっては印鑑をお持ちの上、保健所に取りに行きましょう。

 

参考

e-Gov
「医籍の訂正と免許証書換え申請手続」
https://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000000732&fromGTAMSTLIST=true&SYORIMODE=

「医師法施行令」
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=328CO0000000382

「医師法施行規則」
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323M40000100047

内閣府
「規制改革推進会議 議事次第 第43回規制改革推進会議」
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20190422/agenda.html

新宿区
「医療従事者(医師・歯科医師)の免許手続きについて」http://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/eisei03_001052.html

目黒区
「医療従事者免許証についてのよくあるご質問」https://www.city.meguro.tokyo.jp/shitsumon/hoken_eisei/iyaku/jumen.html#cms10DED

Tweet
>このエントリーをはてなブックマークに追加
お役立ちコンテンツの記事
  • 【医師向け】MRTのお得な会員特典
  • 効率よく稼ぎたい医師必見!高給与のおすすめアルバイトの特徴とは?
  • 臨床研修修了登録証とは?提示が必要な理由は?
  • 【医師向け】履歴書の書き方
  • 【後期研修医(研修医3年目)向け】初めてのアルバイト!何がおすすめ?
  • 【医師向け】MRTのご利用方法
カテゴリから記事を探す
  • お役立ちコンテンツ
  • アルバイト体験談
  • ライフスタイル
  • よくあるご質問

最新記事

2020/09/08
【医師向け】よくあるご質問
2020/06/16
医籍の変更手続きをまとめてみました
2020/04/28
臨床研修修了登録証とは?提示が必要な理由は?
2020/04/28
【後期研修医(研修医3年目)向け】初めてのアルバイト!何がおすすめ?
2020/01/28
効率よく稼ぎたい医師必見!高給与のおすすめアルバイトの特徴とは?
2020/01/07
女性医師は休めない?育児休業を取得するための方法とは
2019/12/23
出産とキャリアの板挟み!妊娠発覚後に目指すべき指針とは?
2019/12/13
医師と育児の両立はもう限界!?アルバイト勤務がおすすめな理由とは
会員登録(無料)ログイン
看護師・医療従事者の方採用担当者様会社概要会員規約個人情報保護方針

© 2021 MRT Inc.