女性医師は、出産や育児の際キャリアにブランクができることが多くあります。出産後のキャリア継続を目指すなら、産後復帰した医師の実列がある病院に転職したり、非常勤医やスポットで柔軟な働き方をするという手段が考えられます。女性医師の働き方や転職事情を解説します。
女性医師は出産などのライフイベントをきっかけに、キャリアを中断するケースが多くあります。出産や育児と医師の仕事を両立するために、働き方を見直す必要もでてきます。
本記事では、女性医師のキャリアの傾向と働き方に関する悩み、転職に人気の診療科を解説します。
日本では女性の労働力率は結婚・出産時期にあたる年代で一度低下し、その後育児が落ち着く段階で回復する「M字カーブ」を描く傾向があります。(※)キャリア形成上の問題としても挙げられるM字カーブですが、女性医師でも同様です。
結婚や出産・育児を機に、一度キャリアを中断する女性医師は多いでしょう。
古い考え方が強く、育児と仕事の両立に理解がない職場も存在しています。また病院側としては、当直免除や短時間勤務のように育児がしやすい環境を整えているものの、産後復帰した女性医師の前例がないため、活用する医師側としても制度を使いづらいといった理由も考えられます。
このように子育てしながら働ける環境にない女性医師は、ライフイベントを機にキャリアを中断したり、転職したりするケースが多いです。
院内保育所を設けたり複数人の医師を確保し欠員に備えたりなど、子育て中の医師が働きやすい環境の病院も増えています。女性医師の中には、明確なキャリアプランがあり、出産後も常勤で働き続けたいと考える方も多いでしょう。そのような場合ある程度キャリアを積んだ後は、産後復帰の実績があり、育児や子育てに理解のある病院へ転職するのもおすすめです。
女性医師のキャリアサポートがしっかりしている病院であれば、出産後も無理なく働くことができ、キャリアを続けられる可能性が高いでしょう。
女性医師の働き方の悩みとしては以下のようなことが挙げられます。
女性医師の働き方は、出産を希望するかによって異なります。出産後のキャリア形成も、役職についたり開業したりして働き続けたいのか、それとも家庭を優先し仕事はセーブしたいかなど人によってさまざまです。
悩みを解決するためにも、キャリアプランとライフプランの中から優先順位をつけて、希望に合った働き方に変えていく必要があるでしょう。
女性医師の働き方には、常勤で働く以外に非常勤やスポット勤務でキャリアを継続する方法もあります。また、自分で仕事量を調整できる開業医も女性医師にはメリットが大きいでしょう。
ここでは、女性医師の働き方を4つ紹介します。
女性医師の中でもキャリアプランが明確な方は、常勤医として働くのがおすすめです。出産後もキャリアを続けたい場合、定時退社しやすい職場や育児中のオンコールが免除されている職場、医師の人数が多い職場を選ぶといいでしょう。
キャリアの続けやすさはどれだけ家族の協力が得られるかにもよりますが、できるだけ女性医師が働きやすい環境を選ぶのがポイントです。
家事や育児を優先しつつ、臨床の現場から離れずにゆるやかにキャリアを継続したいなら非常勤医の働き方がおすすめです。非常勤医の仕事であれば、週1日3時間などの短時間から勤務できます。
非常勤医の中でも「定期非常勤」のように勤務時間と曜日が固定されている仕事であれば、安定的な収入を得ながら家庭との両立もしやすくなります。
スポット求人とは単発の医師のアルバイトです。毎週決まった曜日や時間に勤務する必要がないため、時間が空いたときに仕事をすることが可能です。
ワクチン接種や健診など専門医資格が不要の求人も多くありますが、人気の求人はすぐに募集を締め切るので、定期的に募集を確認しなければいけません。
子どもを育てながらキャリアを続けたいなら、開業という方法も存在します。とはいえ、医師としてのスキルだけでなく経営や管理能力も必要であり、簡単な選択肢ではありません。
しかし、診療内容や診察時間・曜日を自由に設定できるため、家庭との両立はしやすくなります。また、勤務医以上の収入を見込める点もメリットです。
女性医師の働きやすさは選択する診療科によっても異なります。ここでは女性が働きやすい診療科を5つ紹介します。
皮膚科は皮膚疾患などの治療を行う一般皮膚科と、自費診療がメインの美容皮膚科に分かれますが、どらちも女性医師が働きやすい環境です。
クリニックでは診療時間が決まっているため、定時退社もしやすくなります。また、手術は大半が日帰りで入院が必要になることはほぼありません。特に美容皮膚科は自由診療のため、高給を得やすい点もメリットです。
皮膚科では、患者の悩みに向き合う姿勢が大切です。スキルだけでなく高いコミュニケーション能力が求められます。
一般的な眼科は外来診療がメインのため、当直もなくワークライフバランスが取りやすい診療科です。
なおクリニックによっては白内障やレーシックなど、手術が必要なこともあるので求人をよく確認しましょう。高齢者から子どもまで受診する眼科では、幅広い年代の患者とコミュニケーションをとれる能力が求められます。
産婦人科の中でも分娩をともなわないクリニックや不妊治療クリニックは、当直などもなく比較的働きやすい環境です。女性特有の悩みに対応できることから、女性医師の需要が高い診療科でもあります。
分娩をともなう産婦人科の場合、夜間の緊急対応が必要な場合もあり仕事はハードな傾向です。しかし、子どもの誕生の瞬間に立ち会える数少ない科であり、やりがいは大きいでしょう。
総合病院内の小児科は夜間救急などの当直勤務があることもありますが、小児クリニックのような民間病院では、風邪の診察やワクチン接種など診療時間に限定した業務が多いでしょう。
小児科は小さな子どもを相手に診察をするため、コミュニケーション能力だけでなく、観察力も必要です。子育て中の女性医師であれば、自身の経験を活かしやすい職場でしょう。
健診医の中には、健診センターでの常勤の仕事のほかに企業の定期健康診断時のスポット求人や、病院内の定期非常勤の求人もあります。専門医資格が不要な仕事も多いですが、内視鏡や乳がん・子宮頸がん健診などのスキルがあれば採用される可能性は高くなります。
健康な人を対象とするため、精神的負担が少なく働きやすいことから、特にブランク空けの女性医師におすすめの仕事です。
参考サイト:転職レシピ
女性医師のキャリアプランは、出産をするかしないかによって大きく異なります。将来出産を希望するなら子育ても想定したキャリアプランを計画しましょう。
医師専用の転職・アルバイト紹介システムMRTでは、定時勤務だけでなく、定期非常勤やスポット勤務など、豊富な働き方の求人をご用意しています。転職やブランク空けの仕事を見つけたい女性医師は、ぜひ求人探しにお役立てください。
「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも求人検索が簡単に!
ダウンロードはこちら
MRT公式LINEでは最新の医師バイト(スポット/定期非常勤)と常勤求人を配信中!
友だち追加はこちら