エリアを選択

北海道・東北
関東
北陸
甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄

科目を選択

診療科/業務内容

医師 アルバイト体験談 収入編 (20代男性)No.59

更新日: 2019/11/25
医師 アルバイト体験談 収入編 (20代男性)No.59

様々な体験を経て常勤先を新しい角度で見れるようになった

収入を理由にアルバイトを行っている医師のリアルな声をご紹介いたします。

プロフィール

性別 : 男性
年代 : 20代
専門科目 : 糖尿病内科
アルバイト形態 : スポット

1.スポットアルバイトをはじめたきっかけ

市中病院から大学病院に異動となり、仕事内容は楽になったものの収入が激減したため
アルバイトを行うようになりました。

また、専門科目だけの診療ですと内科診療や救急の勘も鈍るかと思ったのも、
アルバイトを始めるきっかけの一つです。

当初は同期と色々なアルバイトを行って、『ここのアルバイトはいいよ』などと
情報交換をしながら行っていました。だんだんと始めるうちに相場も分かってくるようになりました。

 

2.スポットアルバイトを行ってみて感じたメリット

収入が上がるのは、やはり嬉しいです。

初めての病院に行くときは場所も分からず不安なので、
診療開始時間のけっこう前に行くことも多かったです。

しかし、慣れれば時間単価も相対的に上がるので、効率が良いです。

また個人的には、住んでいるところから比較的近い場所を選ぶようにしています。
友人のなかには、地方のほうに遠征(2連続当直)して稼いでくる猛者もいました。

あとは色々な病院を見ることができるので、カルテのシステムや事務系の優秀さなど比較でき、

客観的に自分の病院をみることもできるようになります。

 

3.スポットアルバイトを行ってみて驚いたことや働いてみてから感じたギャップ

一番最初の勤務が少し大変です。

当たり前のことですが勤務先のスタッフは、
自分がどういう経路でそこの病院にたどり着いたかは知りません。

最初はしっかり挨拶して診療場所など案内してもらわないと実際の勤務が開始できないこともあります。

「ただ行けばよい」というわけではなく、自分はなんのために来たのかを明確にしたり、
勤務先に応じたカルテの使い方を教わる必要性もありました。

先輩や同期からの紹介の場合ですと、診療内容や困ったときは誰に聞けばよいかなどが分かるのでやりやすいですが、
それがないため、全て自分で手探り状態から始めるのは少し大変でした。

 

4.スポットアルバイトを行う場合大切なポイント

収入が多いのは当直や患者さんの多く来る救急です。

ただ、そういったなかでも、コメディカルとの連携がうまく取れていて仕事がしやすい病院と、
全部自分でやらなくてはならず、かなり大変なところもあります。

正直なところ、今現在で新たにアルバイトを行う場合は、
寝当直(だいたい一晩の相場で分かります)か内科外来をしていることが多いです。

また、door to doorでどのくらいの時間がかかるかも大切です。
乗り換えが多かったり、駅から病院まで距離があると大変です。

色々なスポットアルバイトをやってみて、
よさそうなところに何度も入るというスタイルが個人的には良いと思います。

 

5.これからスポットアルバイトを行う医師へのメッセージ

経験値が上がるので、色々なところでアルバイトをするのも良いと思います。
そういったなかで、自分の病院について改めて考えたり、良さが分かったりすることもあると思います。

また、旅行のように交通費が出る勤務先もあるので、
そういったところに行って稼いで地元にお金を落としてくるのもある意味地域貢献ですね。

医師のアルバイト・スポットバイト求人を探す

医師の転職(常勤)求人を探す 

<医師アルバイト・転職(常勤)求人はこちら>

医師のアルバイト・スポットバイト求人一覧
医師のアルバイト・バイト(定期非常勤)求人一覧
医師の転職(常勤)求人一覧

<MRTアプリ「MRTWORK」>

「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」「地図検索」など、WEBよりも医師アルバイト求人検索が簡単に!
ダウンロードはこちら

<LINEで医師アルバイト・転職(常勤)求人を受け取る>

MRT公式LINEでは最新の医師アルバイト(スポット/定期非常勤)求人と転職(常勤)求人を配信中!
友だち追加はこちら

最新記事

会員登録(無料)ログイン